2017-01-31 Tue
昨年の夏の事ですが、8月12日に3年ぶり?ぐらいにバイクで金沢へ行ってきました。気力の問題だけなんですけど、仕事のタイミングや家族
の行事等でなかなか泊りがけで出かける事が出来なかったので、超久し
ぶりにバイクに本来の仕事をさせてやれたと思います。
毎回行くとなると悩むのが高速を使うか下道を使うかなんですが、今回は
久しぶりなので下道で景色とルートをしっかりと味わいながら走ることに。
173号から舞鶴、小浜、敦賀を通り、8号線で福井、加賀を経て金沢へ。
書くと一行で済んでしまうんですけど、なかなか時間が掛かり12時ごろに
やっと道の駅河野へ到着。

山の中のカーブを抜けると現れる道の駅ですが、嶺北へ向かう場合は、
ここまで来れば峠越えも一息付けると言う目印。嶺南へ向かう場合はこ
れからカーブが連続するので、ここで休んでから海沿いのカーブの多い
地域へ向かう意味で、良い休憩場所なわけです。
あ~しんど。そして海に向かって一枚。

いや~やっぱり綺麗ですね。ここで一息ついてから、もう一度気合を入れ
直し、金沢までライディング。
そうそう、通勤で使ってばかりのジェベルだったので、普段の燃費平均は
19km/L。キャブレターの調整が必要かなぁなんて思っていたんですが、
今回途中に何度か給油をしたんですが、いきなり27km/Lを記録!そして
帰りの給油では29km/L!! なんだ普段は走行距離が短いだけだった
のか。キャブレターを分解しなくて良かった。30km/L超えてもおかしくな
いのかもしれませんが、10年落ちの5万キロ走行車両ならまずまずでは
ないですか?これからも頑張ってもらわないと。
夕方4時ごろに香林坊の東横インへ到着して、以前の職場の先輩と待ち
合わせまでの時間で香林坊、片町周辺を散策。金沢には日本銀行もある
ですよ~。扉が金庫を思わせる、いかにも重そうな扉。

しかし随分変わったな~。これも北陸新幹線の影響かな。そう思って信号
を見ると、あれ?近畿ではあまり見かけない信号だな。

アップにしてわかるでしょうか?

これ香林坊のエンポリオアルマーニの前の信号ですがやたらと薄い。私の
住んでいる近畿の周辺では見ないなぁ。ここまで薄くてコンパクトはすげえ。
しかしLEDの発熱の少なさから冬の着雪が問題になっていたが、これも対
策ってしてるんだろうか? 以前は金沢に住んでいて雪の大変さは知って
いるつもりなんですけど、運転中に信号が判別出来ないのは恐怖ですよ。
さて、その後は久しぶりに先輩に再会して地元の魚を食べながらビールを
たらふく頂いて、今の会社の現在と未来について語り合って夜が更けてい
きました。
さあ、翌日は自宅へ向かってゴーです。
途中、スーパーでお土産に昆布締めと、真空パックになっているシロ(豚の
小腸)というホルモンを買って、わざわざ100均で買った保冷バックに氷と一
緒に入れて灼熱の8月の道路をひた走り、たまたま入った農道で撮ったのが
この写真。

真っ直ぐだ~。道も田んぼも真っ直ぐだ~。稲穂も首を垂れていていい感じ。
しばらく裏道を走って走って、国道に戻り走って走って、福井県の162号線を
名田庄へ向かって走っているときに牛が飼われているところを発見。

これまで何度もこのルートを通っていたんだけど全然気が付かなかった。
もう日が暮れてきたので写真は最後。お尻が痛くても我慢我慢。あとは自
宅へ向かってひた走り、無事に帰宅して今回のツーリングは終了。
やっぱり年に1~2回はツーリングに行かないと腕がなまるな。春が来たら
また行こう。その時はまたレポートしますね。
スポンサーサイト